
先日、熱海旅行に行って来ました。
改めて地元の熱海は良いところだな~と感じました。
今回は、熱海ではマイナーな場所にある伊豆山神社の紹介です。
昔と違って、最近インスタ映えするスポットに変身してるみたいですよ!
恋愛成就の神社としても有名な場所です。

感想
インスタ映えは絶対にします!
景色も良いし、カップルや夫婦での観光に向いてます。
それではご覧ください。
伊豆山神社とは
伊豆の地名の発祥地でもある伊豆山神社。
源頼朝と北条政子が結ばれた場所であることから、縁結びの神社としても有名です。江戸時代には伊豆大権現と呼ばれ、徳川家康も参拝に訪れた歴史のある神社です。
長い石段をのぼり境内へ上がると、熱海市街と海を見下ろすすばらしい眺望を楽しむこともできます。本殿から本宮社へは、遥拝所、白山神社、結明神本社を経て約1時間の道のり。ゆっくりと山道をのぼりながら参拝をするのもおすすめです。
本殿より約800段下には走湯神社があり、湯の神様が祀られています。
毎年4/14~16の3日間は例大祭が行われ、多くの人が訪れます。


伊豆山神社
住所 静岡県熱海市伊豆山708-1
参拝時間 24時間
駐車場 無料
入場料 無料
御朱印 有
熱海駅から車で10分ほどの高台にあります。
熱海駅からは路線バスも通っています。徒歩ですと30分以上かかります。しかも上り坂オンリー。
車の場合、入り口に駐車場がありますが、837段の階段を上らないと本殿に到着しません。
本殿近くにも駐車場があります。入り口に車を止めて、本殿まで階段を上り、こっちにも駐車場があったんかい!!
なんてこともあります(^-^;
インスタ映えのハートのこころむすび

恋愛運アップのために参拝する女性たちが列を作っているのが境内に入って右手側にあるこころむすび。たくさんのおみくじが結び付けられた結びどころがハートの形になっています。
参拝しておみくじを引いた後ここに結び、ハートを撮影することで恋愛成就のご利益が得やすくなるのだとか。

昔はこんなハートのこころむすびはなかったんですが・・・
時代ですね。
若者がたくさん来ていただけるので、伊豆山神社にとってとてもありがたいです。
アクセスが悪い立地ですのが若者はたくさん来ているみたいですよ!
伊豆山神 茅の輪(ちのわ)くぐりでインスタ映え
伊豆山神社(原嘉孝宮司)で大晦日の12月31日夕、「年越しの大祓(おおはらえ)式」があり、参拝者が境内に設置された直径約2メートルの「茅の輪(ちのわ)」をくぐり、無病息災を願った。知らず知らずに犯している日常の罪穢(けが)れを、6月と12月末日に祓い清める神事で同神社では平安期から親しまれている。
だそうです。


茅の輪くぐりとは
茅の輪(ちのわ)とは、茅(かや)などの植物で作られた大きな輪っかのことです。
この茅の輪をくぐることにより、無病息災や厄除け、家内安全を願う行事が「茅の輪くぐり」です。

どうです?
茅の輪は他の神社にもありますよね・・・
ちょっと小さな茅の輪ですが
ここもインスタ映えスポットとしておきましょう!
伊豆山神社 インスタ映えスポット
最後に、インスタ映え間違いなしなのが、伊豆山神社からの絶景です。

山の頂上ではないですが、中腹から見下ろす熱海の街並み
遠くに見えるのは大島です。

伊豆山神社はマイナーな神社ですので、ひっそりよたたずむ秘境のような感覚があります。
ノスタルジックな風景に魅了されます。

上から撮った階段です。ここを登ってくるには年寄りには勇気とういか体力がいります。

池もキレイに整備されていました。
大きくないですが、鯉が楽しそうに泳いでいます。
伊豆山神社は熱海駅から、車バス徒歩どちらでも来れる穴場的スポットです。
熱海温泉旅行に来たら是非お立ち寄りください。
以上
最後までご覧いただきありがとうございます。
励みになります
↓↓↓

伊豆山神社のインスタ映えスポットって何?
恋愛成就のパワースポットなの?
インスタ映えるかしら?